人気のキャットフードである「モグニャンキャットフード」と「ファインペッツ(FINEPET’S)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、キャットフードを購入する際に基本となる「1.価格」「2.原材料(安全性)」「3.成分」「4.粒の大きさ」「5.製造国」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「モグニャン」と「ファインペッツ」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | 1袋の料金、配送料、定期購入などの価格を比較してみました。 |
2.原材料(安全性)で比較 | 原材料と香料、着色料など添加物の有無を比較してみました。 |
3.成分で比較 | タンパク質、リン、マグネシウムなどの成分を比較してみました。 |
4.キブル(粒)で比較 | 粒の大きさ、形状を比較してみました。 |
5.製造国で比較 | 製造国を比較してみました。 |
上記の5つの項目で、「モグニャン」と「ファインペッツ」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグニャン」と「ファインペッツ」を価格で比較!
※税込み価格 | モグニャン | ファインペッツ |
1袋 | 4,708円 | 4,546円 |
1kgあたり | 3,138円 | 3,030円 |
定期コースの場合 | 10〜20%OFF | 10%OFF(最大100%OFF) |
配送料 | 無料 又は704円 | 無料 又は550円〜 |
通常価格はファインペッツの方が少し安くなっています。しかしモグニャンの定期コースで20%OFFを利用した場合、モグニャンの方が安くなります。
ファンペッツは定期コースの20回記念で20%OFF、30回記念で30%OFFと10回ごとに記念回割引があり、100回目は衝撃の100%OFF(無料)です。
何回継続するかにもよりますが、価格面では総合的に大きな差はないと思うので、好きな方を購入しましょう!
2.「モグニャン」と「ファインペッツ」を原材料(安全性)で比較!
モグニャン | ファインペッツ | |
主原料 (トップ1〜3) | 白身魚 63% サツマイモ エンドウ豆 | アヒル肉 ニシン 全粒米 |
グレインフリー | ◯ | X |
着色料 | X | X |
香料 | X | X |
酸化防止剤 | ビタミンE | ビタミンE |
モグニャンは白身魚が主原料なのに対して、ファインペッツはアヒル肉です。また、ファインペッツは3番目に全粒米がきていますが、動物性原材料の割合が85%とかなり贅沢に配合されています。
どちらのキャットフードも着色料・香料無添加、酸化防止剤は安全なビタミンEが使用されています。
白身魚が好きな猫ちゃん、グレインフリーが良い人はモグニャンを、動物性タンパク質がふんだんに入っているフードが良い人はファインペッツを選ぶと良いと思います。
3.「モグニャン」と「ファインペッツ」を成分で比較!
猫ちゃんの年齢や体調によって必要な成分量は異なるので、それぞれに合った物を選びましょう!どの成分量が適切か分からない場合は、お医者さんと相談するのをオススメします。
100gあたりの量 | モグニャン | ファインペッツ |
粗タンパク質 | 27%以上 | 32% |
粗脂肪 | 11%以上 | 20% |
カルシウム | 1.3% | 0.7% |
リン | 1.1% | 0.68% |
マグネシウム | 0.12% | 0.06% |
ファインペッツの方が粗タンパク質量は5%、粗脂肪は9%高くなっています。
カルシウム、リンの割合はほとんど同じですが、マグネシウム量はファインペッツの方がかなり少ないです。
結石ができやすい猫ちゃんにはファインペッツの方が安心かもしれません。
4.「モグニャン」と「ファインペッツ」をキブル(粒)で比較!
モグニャン | ファインペッツ | |
大きさ | 5~7mm | 8mm |
形状 | 円柱形 | テトラポット形 |
大きさはほとんど変わりません。形状はモグニャンは円柱形、ファインペッツはテトラポット形です。(ところで…テトラポット形って口の中で刺さったりしないんでしょうか??)
キブルの大きさで好みが分かれる猫ちゃんの場合参考にしてみてください。
5.「モグニャン」と「ファインペッツ」を製造国で比較!
モグニャン | ファインペッツ | |
製造国 | イギリス | オランダ |
モグニャンはイギリス、ファインペッツはオランダ。どちらもヨーロッパで製造されています。
「モグニャン」をおすすめの方はこんな人!
- コスパの良いフードが良い人
- グレインフリーが良い人
- 白身魚が好きな猫ちゃん
- 高タンパク・低脂肪フードが良い人
「ファインペッツ」をおすすめの方はこんな人!
- 肉と魚バランスよく食べて欲しい人
- 動物性原材量の多いフードが良い人
- 高タンパク・高脂肪フードが良い人
- 結石が出来やすい猫ちゃん
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のキャットフード「モグニャン」と「ファインペッツ」の違いを5つの項目でご紹介してきました。
「モグニャン」と「ファインペッツ」は比較して検討する方が結構多いのですが、実は「ファインペッツ」と「GRANDS(グランツ)」で比較する方が凄く多いんです。
詳しくは「GRANDSとファインペッツを5項目で比較!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント